太田市の板金塗装修理はおまかせ下さい(トヨタ・エスティマ)
- 2018年01月09日 |
- 修理事例 |

【交換なしで格安板金修理が可能!】
▼修理前
太田市よりトヨタ・エスティマの修理のご依頼です。
お知り合いから安く譲って頂いたお車とのことです。
キズの目立つ部分を直したく、他の板金店に見積もりをしてもらったところ、
バンパー、フェンダー、ドアの交換などを勧められ不安に思い、
インターネットで検索されたところ、当社のホームページを見つけて頂き
当店にお越し下さいました。
損傷箇所を確認すると、全て板金で直せる範囲でしたので、修理可能な事をお伝えし
一切交換なしの修理をさせて頂きました。
修理代は記事の最後に記載しています!
<修理内容>
リアバンパー・・・・・・・板金塗装
左フロントフェンダー・・・板金塗装
左フロントドア・・・・・・板金塗装
板金作業
ヘコミやキズを修正していきます。
▼リアバンパーのキズの部分の塗装をサンダーで削りました。
▼左フロントドアにはへこみがありましたので、同じく塗装を削り
下地を出した状態で専用の金具を溶接し、鉄板を引っ張ってへこみを
修正していきます。
▼キズやへこみを修正した所に粘土状のパテというものを薄くぬりつけます。
▼パテを乾燥させ、表面が平滑になるように研磨しました。
下地処理作業
下地処理剤のサフェーサーを塗布したところです。
サフェーサーを塗布することで、上塗り塗料の密着が
高まり、仕上がりがキレイになります。
その他、防水・防錆効果があります。
▼サフェーサーが乾燥したら、水研ぎをします。
小さな穴が開いていないか、パテ研磨の際のキズが残っていないか
しっかりと確かめます。
塗装作業
ホコリやゴミが付着しないように「塗装ブース」の中で作業をします。
塗装箇所以外はマスキング(養生)をしておきます。
お車のカラーを調べて塗料を組み合わせて色を作っていきます。
実際のお車と見比べて微調整をしながらテストを繰り返します。
色が決まったら塗装です。
スプレーガンで数回に分けて丁寧に塗布していきます。
カラーベースのあとはクリアーを塗装します。
ツヤが出てきました。
仕上げ作業
▼取り外した部品を取り付けます。
塗装箇所をコンパウンドで磨きます。
▼キズやへこみがどこにあったのか分からないほどの仕上がりになりました!
▼洗車と車内清掃を済ませてお引渡しです。
今回の修理代は80000円+消費税でした。
交換するよりもかなりお安く、またキレイになったととても
喜んで頂けました!
この度は、ご来店いただき誠にありがとうございました。
見積もりは無料ですので困った時は気兼ね無くお問合せ下さい!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、コチラ!