足利市よりオールペイント塗装の事例(トヨタ・80スープラ)
- 2018年04月13日 |
- 修理事例 |

【お車のオールペイントは格安でお引き受けします!】
◆ 塗装前
足利市よりお越しのSさん、トヨタ・80スープラの入庫です。
ホームページを見てご来店くださいました。
安く譲っていただいた車のクリアが劣化してだいぶボロボロの状態でした。
コストを抑えたいということで、傷も割れもそのままで外側のみ色を塗ってくださいという事でした。
【修理内容】
オールペイント施工
▼ お持ちになった時に正面から見るとクリア塗装が剥げ落ちてボロボロの状態でした。
▼ ちょっとした傷や割れもありましたが全面塗装でカバーできそうです。
▼ 塗装作業に入る前に車を塗装ブースへ移動し、塗装中のゴミやホコリをシャットアウトした状態で塗装を行います。
タイヤを取り外し、塗装がかかってはマズイ部分を専用のペーパーでマスキングをして保護します。
▼ サフェーサを塗布する前にはお車全体を細かいサンドペーパーで研磨する「足付け」を行います。これをしないと後から、バリバリ塗膜が剥がれるなどの不具合が出てしまいます。
▼ 塗装に入る前にまだやることは脂分・ワックス分を専用の溶剤を使って取り除きます。これをやらないとハジキといってクレヨンの上を絵具で描いたように、弾いてしまい、不具合が出ます。
サフェーサを塗ったら乾燥を行い最終的な塗装面を出すために研磨を行います。
塗装を始めるにあたり塗装色を決定しますが、塗装にはソリッド、メタリック、パールと種類がありますが今回はお客様の希望する色で、ポルシェのソリッドブルーにしたいということに決まり、外側全塗装をしました。
ソリッド塗装は単一の色目のボディカラーで昔からあるシンプルな塗膜ですが、今でもよく使われていて、メタリックやパールと比較すると一般的に塗装がしやすく安価であることが特徴です。
これから塗装工程に入ります。
今回はソリッドブルーに調色した塗料を塗ります。塗料は数回に分けて塗布します。
最初はパラパラ塗装することで、ハジキなどを防ぎます。
▼ サフェーサーの色がきちんと隠れたことを確認し、ムラがでないように慎重に塗装していきます。
▼ バックミラーやスタビライザーなどの部品はスタンドに固定して単体で塗装します。
塗料が乾いたら、塗装のぶつを研磨して削除、そしてコンパウンドを使い分け、ポリシャーを使用して塗面を艶が出るまで磨きます!
▼ 取り外した部品をを組み付け完成です!
▼カッコイイ色ですね!綺麗に仕上がりました! v( ̄ー ̄)v
見違えるほどに綺麗になりスポーティなポルシェブルーに変身したスープラになりました。
出来上がりを見たお客さんも想像以上の出来上がりで、大変喜んで頂いてもらいました。
今後も楽しいカーライフをお過ごしください❣
洗車と室内清掃を済ませたらお引渡しとなります。
この度は、ご来店いただき誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
見積もりは無料ですので困った時は気兼ね無くお問合せ下さい!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、コチラ!