太田市のキズ・へこみの板金塗装事例(トヨタ・レクサスHS250h)
- 2018年04月10日 |
- 修理事例 |

【交換せずに修理で代金が3分の1になりました!】
▼修理前
太田市より、レクサスHS250hの修理のご依頼です。
横からぶつけられてディーラーに持って行ったところ、交換を勧められて
見積りが30万円だったそうです(>_<)
何とか鈑金で直してもらえないかと探したところ、当社のホームページを
ご覧になって来店されました。ありがとうございます!
損傷部分を確認したところ、低い部分の損傷がありますが充分鈑金で直せる
範囲でしたので早速ご入庫頂きました。
<修理内容>
左リアドア・・・・・板金塗装
左クォーター・・・・板金塗装
リアバンパー・・・・塗装
他では交換といわれた状態でも当店では鈑金で直せるものは修理します!
お気軽にご相談・お問い合わせください!
▼塗装が剥がれている箇所もありました。
ではきれいに直していきます。
へこみの部分の塗装をサンダーで剥離します。
下地の鉄板が出た状態にし、ワッシャーという金具を溶接して
専用の鉄棒で引っ張りだしたり、裏側からたたき出してへこみを直します。
だいたいのへこみが修正できたら、パテを塗ります。
プレスラインがキレイに出るように、丁寧にパテを盛りつけていきます。
▼パテが乾燥したら、数種類のペーパーを使い、研磨をします。
その後下地処理剤のサフェーサーを塗布し、乾燥させて同じく
研磨をします。最終的な表面が出来上がりました。
▼リアドアも同じくサフェーサーを研磨しました。
その後しっかり脱脂洗浄しておきます。ホコリやゴミは大敵です!
▼お車の色に合わせて当店で塗料を組み合わせて調色します。
周辺をマスキングして塗料が付かないようにしています。
色が完成したら丁寧に塗布していきます。
▼カラーベースの次にクリアを塗布します。
ヒーターを当ててしっかりと乾燥させます。
▼リアバンパーの塗装も終了です。
▼すべてのパーツを組付け、塗装箇所の細かなブツを取り除き、
コンパウンドを付けたポリッシャーで仕上げ磨きをしていきます。
▼洗車と車内清掃を済ませてお客様にお渡しします!
コストを3分の1に抑えらえて、出来上がりとともに大変喜んで頂けました!
この度は、ご来店いただき誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
見積もりは無料ですので困った時は気兼ね無くお問合せ下さい!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、コチラ!