オールペンの事例紹介(太田市 日産・ジューク)
- 2018年04月10日 |
- 修理事例 |

【オールペンは経験豊富な当社におまかせ下さい!】
▼修理前
太田市より、日産・ジュークのオールペン(オールペイント)のご依頼です。
当社のホームページをご覧になりご来店下さいました!
パールホワイトにオールペンします!
塗装前にどこを何色で塗るか打ち合わせをし、塗装に入りました。
今回はヘコミなどは無く、ちょっとした小傷程度でしたので
そこも一緒に直しました。
<修理内容>
オールペン
キズ修理
下地処理について
小傷を修理し、塗装範囲全体の下地処理をします。
全体をサンドペーパーで研磨し(足付け作業)上塗り塗料の密着が
よくなるようにしておきます。
この下準備をしっかりしておくと仕上がりがキレイになります!
3コートパールについて
パールホワイトは通常の塗装よりも工程が一つ多いのが特徴です。
通常は
カラーベース→クリアの2種類を塗布するのですが
今回は
カラーベース→パールコート→クリアの3種類となります。
手間がかかる分、お値段も高めになりますが、パールコートは光沢が違います!
塗装前には部品を取り外し、しっかりとマスキング(養生)をし、
隙間から塗料が入り込まないようにします。
当店でお客様のご希望の色に合わせて塗料を組み合わせて調色をします。
調色を終えたらいよいよ塗装開始です!
ドアの内張りも外しています。
見えない場所ですがバンパーの内側も塗装します。
どこまでこだわって塗装するかはご相談の上で行いますので
まずはお客様のご要望をしっかりお伺いします(^^)
バックドアやボンネット部分はまず裏側から塗装します。
前後のバンパー、オーバーフェンダーを塗装したところです。
それぞれのパーツをすべて取り付けます。
塗装時にどうしても付着してしまう小さなブツを取り除き、
コンパウンドを付けた超微粒子のコンパウンドで全体を仕上げ磨きします。
キレイに仕上がりました!
パールホワイトで工程が多かったので、
今回は30万円+消費税でさせて頂きました!
「かなり綺麗になった!」と大変ご満足頂けました!
この度は、ご来店いただき誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
見積もりは無料ですので困った時は気兼ね無くお問合せ下さい!
◆ 修理事例一覧は、コチラ!
◆ お客様の声は、コチラ!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、コチラ!